MENU

【2025年最新版】YB125SPを実際にカスタム!快適度UPのおすすめパーツ25選&厳選ベスト4

スポンサーリンク
YB125SP

バイクに乗り始めた頃は 「ノーマルのままで十分」 と思っていた。

でも、気づけば色々とカスタムしている自分がいる。

「もっと乗りやすくしたい」 とか、 「もうちょっとカッコよくしたい」 なんて考えて、気になるパーツを交換していくうちに、どんどん 「自分だけのYB125SP」 になっていく。

 

今回は、実際にカスタムしてみて 「これはやって正解だった!」 と思ったポイントを紹介していく。

マフラー交換|音が変わると気分も変わる

最初に手をつけたのは マフラー

純正の音は控えめで落ち着いているけど、 もう少し迫力が欲しい と思い、社外マフラーに交換してみた。

 

交換後、エンジンをかけた瞬間に 「おおっ!」 となった。

純正の軽いアイドリング音から耳心地の良い低音のアイドリング音へ変わる。

 

走り出すとさらに気持ちがいい。

スロットルを開けるたびに 「乗ってる感」 が増して、運転がより楽しくなった。

純正マフラーの静かさも悪くないけど、 「音も楽しみたい」 ならマフラー交換は絶対におすすめだ。

 

ハンドル交換|乗り心地が劇的に変わる

次に変えたのが ハンドル

純正のままでも悪くないけど、もう少し スポーティーなポジション にしたかったので、少し低めのハンドルに交換。

 

交換して走ってみると、 「あれ?こんなに乗りやすかったっけ?」 と思うくらい違う。

少し前傾姿勢になることで、 高速走行時の安定感が増した し、コーナーでも自然に体重移動できるようになった。

 

逆に 「もっとゆったり乗りたい」 なら、アップハンドルにするのもアリ。

ハンドルひとつで ライディングスタイルがガラッと変わる のは面白い。

 

カスタムシート|快適性が爆上がり

YB125SPでツーリングに行くと、どうしても 「お尻が痛い…」 という問題に直面する。

純正シートもそこまで悪くないけど、長時間乗るとやっぱり厳しい。

 

そこで カスタムシート に交換したら、これが想像以上に快適だった。

・クッション性アップで長距離走行がラク!

・足つきも改善して信号待ちがストレスフリー!

 

バイクに乗る時間が長くなるほど、シートの快適さは大事。

「ツーリングが好き」 なら、シート交換は間違いなくやっておいたほうがいい

 

サイドバッグ|実用性が爆あがり

ツーリングや普段使いで「荷物、どこに入れる?」問題 がある。

最初はリュックを背負っていたけど、 走行中に肩が疲れるし、蒸れるし、バイクとの一体感がない

そこで サイドバッグを取り付けたら、これがもう最高だった。

・財布やスマホ、工具、レインウェアが余裕で入る!

・リュックを背負わなくていいから、肩がラク!

・見た目もクラシカルでYB125SPにピッタリ!

 

ただし、 サイドバッグを付けるなら専用のステーが必要

これを取り付けることで、バッグが車体にしっかり固定され、走行中にバタつくこともない。

通勤・通学・買い物など、普段使いでも めちゃくちゃ便利 。サイドバッグは 「付けてよかった!」 と思えるカスタムのひとつだ。

まとめ

カスタムを進めるたびに、 「これ、めちゃくちゃ乗りやすくなった!」 と思う瞬間が増えていく。ただの移動手段じゃなくて、 「乗るのが楽しいバイク」 に変わっていく。

「何からやればいいかわからない」 という人も、まずは気になる部分から少しずつカスタムしてみるのがおすすめ。

✔️ 「音を楽しみたい!」 → マフラー交換

✔️ 「乗り心地を変えたい!」 → ハンドル交換

✔️ 「長距離を快適に!」 → カスタムシート

✔️ 「荷物を積みたい!」 → サイドバッグ

YB125SPの魅力を最大限に引き出すカスタム、ぜひ試してみてほしい!

おすすめのカスタムはこちら

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました