初心者にもおすすめ!中型クラシックバイク5選【SR400・GB350・エストレヤほか】

250cc

はじめに:クラシックバイクが中型クラスで人気な理由

車種名 排気量 価格 重量 特徴
ホンダ GB350 348cc 約56万円 180kg 鼓動感・燃費・クラシックデザインが魅力
ヤマハ SR400 399cc 中古40〜70万円 175kg キックスタート&鼓動感、伝統の名車
カワサキ エストレヤ 249cc 中古35〜55万円 161kg 女性人気も高いおしゃれなクラシック
ロイヤルエンフィールド メテオ350 349cc 約59万円 191kg 重厚感と鼓動感、ツーリング性能も高評価
ヤマハ ブロンコ 223cc 中古30〜50万円 123kg 軽量・個性的なクラシックオフ車

近年、「最新のスポーツバイクよりも、クラシックなスタイルを楽しみたい」というライダーが増加しています。

その中でも特に人気を集めているのが、250cc〜400ccの中型クラシックバイク。

取り回しやすさ、維持費の安さ、そして“所有する喜び”を両立するこのクラスは、初心者からベテランまで幅広い層に支持されています。

本記事では、見た目も中身もクラシカルなおすすめ中型バイク5台を、特徴・スペック・向いている人などとともに紹介します。

1. ホンダ GB350|鼓動感と完成度の高さが魅力

GB350は2021年に登場したホンダのクラシックバイク。

空冷単気筒エンジンによるドコドコとした鼓動感と、丁寧に作り込まれたデザインが特徴です。

項目内容
新車価格約56万円
排気量348cc
エンジン形式空冷4ストロークOHC単気筒
重量180kg
特徴低速トルク・燃費・鼓動感に優れる

おすすめの人:ゆったり走るのが好きな人/初心者でも落ち着いて乗りたい人/レトロなデザインを楽しみたい人

2. ヤマハ SR400|レトロの代名詞、伝説の一台

SR400は、1978年の初登場以来40年以上愛されたヤマハの名車。

クラシックなスタイルを保ちながら、キックスタートや鼓動感のあるエンジンなど“乗る儀式”まで含めて楽しめるバイクです。

項目内容
中古価格40〜70万円(年式による)
排気量399cc
エンジン形式空冷4ストローク単気筒SOHC
重量175kg
特徴キックスタート専用・鼓動感強め

おすすめの人:レトロな雰囲気をとことん味わいたい人/バイクとの一体感を求める人/整備や儀式的な操作が好きな人

3. カワサキ エストレヤ|丸目とメッキが映える一台

生産終了した今も中古市場で人気が衰えないエストレヤ。

クラシックらしい丸目ヘッドライトとクロームパーツを多用した外観は、今でも他に代えがたい存在です。

項目内容
中古価格35〜55万円(最終型は高騰中)
排気量249cc
エンジン形式空冷単気筒OHC
重量約161kg
特徴コンパクトでおしゃれ・女性人気も高い

おすすめの人:見た目にこだわりたい人/小柄で軽めのクラシックを探している人/街乗り重視のライダー

4. ロイヤルエンフィールド メテオ350|本格派インドクラシック

メテオ350は、インドのバイクブランド「ロイヤルエンフィールド」が手がけるクラシックツアラー。

鼓動感、重量感、どこか“欧州車的な雰囲気”を併せ持つ一台です。

項目内容
新車価格約59万円
排気量349cc
エンジン形式空冷単気筒SOHC
重量191kg
特徴独特の重厚感と安定性・長距離向き

おすすめの人:国産にはない味を求める人/鼓動感と見た目を両立したい人/クラシック×ツーリング志向の人

5. ブロンコ(ヤマハ)|オフ車のクラシックテイスト

やや変わり種ですが、ブロンコは“クラシック風オフ車”という独自ジャンルを築いた中型バイク。

細身のタンク、丸目ライト、そしてオフロード対応の足回りが、独特な雰囲気を放ちます。

項目内容
中古価格30〜50万円(流通数少なめ)
排気量223cc
エンジン形式空冷単気筒SOHC
重量約123kg
特徴軽量・クラシック・オフ対応の個性派

おすすめの人:人と違うバイクに乗りたい人/レトロな見た目のオフロードが好きな人/コンパクトさを重視する人

まとめ:中型クラシックバイクは「自分の時間を大切にする人」におすすめ

クラシックバイクは、スピードや性能よりも「乗ることそのものを楽しむ」ためのバイクです。

中型クラスなら、維持費も抑えやすく、扱いやすさと所有感を両立できるのが最大の魅力です。

今回紹介した5台は、いずれも見た目の美しさと乗る喜びが詰まった、珠玉のクラシックモデルたち。

あなたのバイクライフを豊かにしてくれる“相棒”が、きっとこの中に見つかるはずです。

バイクを高く売りたいあなたへ【無料一括査定】

「今のバイクを手放したい」「次のバイク資金にしたい」…そんなときは、高額買取を狙える一括査定サービスが断然おすすめです。

バイク買取マッスルなら、郵便番号・車両情報・メールアドレスの3つだけで、最大6社の見積額と評価を比較可能!

しつこい電話営業もなく、強気・弱気の査定額の違いも専用ページで一目瞭然。

合同査定を活用すれば、さらなる高額査定のチャンスも!

【スクーター・旧車・事故車・カスタム車】もOK。

あなたのバイク、もっと高く売れるかもしれません。

バイクの置き場所、どうしてますか?

最近、バイクの盗難が増えてるって聞いて不安になって、

自宅の駐輪場じゃなく**“バイク専用のトランクルーム”を探してみました。

見つけたのがスペースプラス**というレンタル収納サービス。

スロープやロック用ボルトもあって、バイクを屋外でも安全に保管できるコンテナ型が魅力。

24時間使えて、棚や荷物スペースもあって便利です。

タイヤや工具を一緒に置いておけるのも地味に助かってます。

バイクの保管場所に困ってる人は、こういうサービスを活用するのも手ですよ。

クローゼットの中に眠るジャケットやヘルメット、実は高く売れます

ツーリング用に集めたジャケットやブーツ、気づいたらクローゼットの奥で眠ってませんか?

僕も場所を取るし、買い替えのきっかけにとバイクウェア宅配買取STSTを使ってみました。

驚いたのは、買取がすごく丁寧で、1点ずつ査定してくれたこと。

しかも、送料も返送料も無料。値段がつかないものもキロ単位で買い取ってくれる**ので、返却されずに済むのもありがたい。

ヘルメットもOKで、使用期限が過ぎたものも査定対象に。

「まだ使えるかな…?」と悩む前に、一度送ってみて損はないと思います。

バイク保険を選ぶなら“バイク専用”の安心を。

万が一のトラブルに備えるなら、**バイク専門の保険サービス「ZuttoRide(ずっとライド)」**がおすすめです。

一般的な自動車ロードサービスと違い、レッカー無料距離“無制限”プランを完備。

さらに、**業界でも希少な「バイク盗難保険」**を取り扱っているのも大きな魅力です。

ツーリング中の突然の故障、夜間のトラブル、盗難…すべてに対応できる体制が整っています。

月額制でコスパも優秀、会員限定のイベントやプレゼント企画も充実。

「安心・高機能・バイク特化」の保険を選びたい方は、ぜひ公式サイトをご覧ください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました