快適さと信頼性を両立した“通勤スクーターの王道”
ホンダ PCX125は、「通勤用スクーターの完成形」ともいえる人気モデル。
シャープで高級感のあるデザインに加え、優れた燃費、静かなエンジン、滑らかな加速性能など、日常使いでストレスを感じさせない快適さが魅力です。
アイドリングストップやLEDライト、広いシート下収納など、通勤・街乗りに必要な機能が詰まった万能スクーターとして、ビジネスマンから学生まで幅広い層に選ばれています。
PCX125の基本スペック
項目 | 内容 |
---|---|
排気量 | 124cc |
エンジン形式 | 水冷4ストローク単気筒 eSP |
カタログ燃費 | 55.0km/L |
実燃費 | 45〜50km/L |
タンク容量 | 8.1L |
航続距離目安 | 約350〜400km |
カタログ燃費は55.0km/L前後、実燃費でも45〜50km/Lと優秀な数値。
8.1Lのタンクと合わせて、1回の給油で350km以上の走行も可能です。
静かで滑らかなeSPエンジンにより、加速・燃費・静粛性のバランスが高水準でまとまっています。
PCX125がおすすめな人
おすすめな人 | 理由 |
---|---|
快適な通勤バイクを求める人 | 静粛性・加速・収納すべてが快適 |
燃費と走りのバランスを重視する人 | eSPエンジンで滑らかに走れる |
高級感あるスクーターが欲しい人 | デザインがシャープで上質感あり |
「とにかく快適な通勤バイクが欲しい」「燃費も走りも妥協したくない」「スクーターにも高級感が欲しい」
そんな人にPCX125はベストな選択です。
見た目も質感が高く、通勤でも“安っぽく見えない”のも嬉しいポイントです。
PCX125の後悔ポイント|購入者のリアルな声
後悔ポイント | ユーザーの声(要約) |
---|---|
価格が高め | 他の125ccより1〜2割高く感じる |
盗難リスク | 人気車種ゆえ盗難件数も多め |
カスタムがやや制限される | 純正の完成度が高すぎてカスタムしづらい |
「価格が高い」「盗難リスクがある」「車体が重く感じる」などの声があります。
通勤バイクとしては豪華すぎる装備により、「カスタムしにくい」「気軽に置けない」などの不満も出ることがあります。
とはいえ、“完成されたバイク”だからこそのデメリットともいえます。
PCX125は故障しやすい?|実際の注意点
故障しやすいポイント | 内容 |
---|---|
アイドリングストップ関連 | 作動不良や始動トラブルの事例あり |
リアサス | 経年でヘタりやすいとの報告多数 |
スマートキー | 認識不良やバッテリー接触が弱いことも |
電装系 | ライト・ウインカーの接触不良など |
ホンダらしく信頼性は非常に高いですが、アイドリングストップ関連やリアサスペンションのへたり、スマートキーの反応不良などが挙げられます。
年式が古くなると、電装系の接触不良が起きやすくなる傾向もあるので、定期的な点検と清掃が重要です。
PCX125とライバル車の比較|アクシスZやNMAXとどう違う?
モデル名 | 排気量 | 実燃費 | 特徴 |
---|---|---|---|
PCX125 | 124cc | 45〜50km/L | 高級感・快適性・静粛性が高水準 |
アクシスZ | 124cc | 50〜55km/L | 軽量で維持費が安い通勤特化型 |
NMAX125 | 124cc | 40〜45km/L | パワー・装備重視のスポーティ路線 |
リード125 | 124cc | 45〜50km/L | 収納力と実用性を両立 |
アクシスZより快適で装備も豪華、NMAXより軽量で燃費が良好。
価格はやや高めですが、そのぶんトータル性能の高さと完成度で勝負しているバイクです。
「1台で全てをこなしたい人」にとっては、PCXが最適解といえるでしょう。
PCX125のカスタムパーツは豊富?|実情と方向性
カスタム箇所 | 対応状況 | 代表ブランド/内容 |
---|---|---|
マフラー | 非常に豊富 | BEAMS・SP忠男など静音系マフラー人気 |
スクリーン | 豊富 | 防風・ロングタイプなど多数 |
リアボックス | 非常に豊富 | GIVI・SHAD等多サイズに対応 |
ローダウンサス | 豊富 | 通勤特化や足つき重視で人気 |
スマホホルダー | 豊富 | USB電源と組み合わせる人多数 |
PCXは人気車種ゆえ、カスタムパーツは非常に豊富。
リアボックスやウインドスクリーン、スマホホルダーなど実用系はもちろん、ローダウンサスやLED、マフラー交換など見た目系カスタムも可能です。
“通勤特化”にも“スタイル重視”にも振れる、懐の深さが魅力です。
まとめ:PCX125は“完成された通勤快適バイク”
PCX125は、乗れば誰もが「完成度の高さ」に納得するバイク。
豪華すぎると感じる部分もありますが、それが**「長く安心して使える1台」である証**でもあります。
毎日の移動に、快適さと満足感を求めるなら、PCX125は間違いのない選択です。
バイクを高く売りたいあなたへ【無料一括査定】

「今のバイクを手放したい」「次のバイク資金にしたい」…そんなときは、高額買取を狙える一括査定サービスが断然おすすめです。
バイク買取マッスルなら、郵便番号・車両情報・メールアドレスの3つだけで、最大6社の見積額と評価を比較可能!
しつこい電話営業もなく、強気・弱気の査定額の違いも専用ページで一目瞭然。
合同査定を活用すれば、さらなる高額査定のチャンスも!
【スクーター・旧車・事故車・カスタム車】もOK。
あなたのバイク、もっと高く売れるかもしれません。
バイクの置き場所、どうしてますか?
最近、バイクの盗難が増えてるって聞いて不安になって、
自宅の駐輪場じゃなく**“バイク専用のトランクルーム”を探してみました。
見つけたのがスペースプラス**というレンタル収納サービス。
スロープやロック用ボルトもあって、バイクを屋外でも安全に保管できるコンテナ型が魅力。
24時間使えて、棚や荷物スペースもあって便利です。
タイヤや工具を一緒に置いておけるのも地味に助かってます。
バイクの保管場所に困ってる人は、こういうサービスを活用するのも手ですよ。
クローゼットの中に眠るジャケットやヘルメット、実は高く売れます
ツーリング用に集めたジャケットやブーツ、気づいたらクローゼットの奥で眠ってませんか?
僕も場所を取るし、買い替えのきっかけにとバイクウェア宅配買取STSTを使ってみました。
驚いたのは、買取がすごく丁寧で、1点ずつ査定してくれたこと。
しかも、送料も返送料も無料。値段がつかないものもキロ単位で買い取ってくれる**ので、返却されずに済むのもありがたい。
ヘルメットもOKで、使用期限が過ぎたものも査定対象に。
「まだ使えるかな…?」と悩む前に、一度送ってみて損はないと思います。
バイク保険を選ぶなら“バイク専用”の安心を。

万が一のトラブルに備えるなら、**バイク専門の保険サービス「ZuttoRide(ずっとライド)」**がおすすめです。
一般的な自動車ロードサービスと違い、レッカー無料距離“無制限”プランを完備。
さらに、**業界でも希少な「バイク盗難保険」**を取り扱っているのも大きな魅力です。
ツーリング中の突然の故障、夜間のトラブル、盗難…すべてに対応できる体制が整っています。
月額制でコスパも優秀、会員限定のイベントやプレゼント企画も充実。
「安心・高機能・バイク特化」の保険を選びたい方は、ぜひ公式サイトをご覧ください。
コメント