ヤマハの人気スクーター「NMAX155」は、通勤にもツーリングにも対応できる万能モデル。そんなNMAX155を、もっと快適に、自分好みに仕上げたい──そう考えるユーザーにとって、カスタムパーツの選択は非常に重要です。
本記事では、実際のオーナーによるネット上の体験談をもとに、「本当に付けてよかった」「変えて満足」という声の多いカスタムパーツを紹介します。快適性・積載性・スタイルアップ・走行性能、それぞれに焦点を当ててご紹介します。
【快適性・実用性を高めるカスタムパーツ】
🔷 ハイスクリーン・ミドルスクリーン

風防効果が高まり、高速道路や雨天時のライディングが格段に快適に。特にツーリング派のオーナーに人気。
体験談:「ミドルスクリーンをつけてから、風の当たりがかなり減って疲労感が軽減。見た目も純正よりスタイリッシュ。」
体験談:「身長が高めなので、純正スクリーンだと風が当たって辛かったですが、ハイスクリーンに替えてからは全然違います。」
体験談:「ロングツーリングでの疲労感が劇的に減った。冬場の冷風対策としても大正解でした。」
🔷 クールメッシュシートカバー

真夏でもお尻が蒸れず、長時間乗っても快適。夏場に特に重宝される実用系アイテム。
体験談:「夏に重宝してます。通気性が高く、炎天下でも座面が熱くなりにくいのが嬉しい。」
体験談:「夏の炎天下に停めてても、シートが熱くならないのが本当にありがたいです。」
体験談:「通気性が良くてムレないので、長時間乗ってても快適。汗ばむ季節の必需品ですね。」
🔷 リアキャリア&トップケース

通勤や買い物に便利な積載力アップパーツ。ヤマハ純正は装着も簡単で、見た目も崩さない。
体験談:「純正キャリア+GIVIのトップケースで通勤が超快適に。雨の日でも荷物が濡れずに済む。」
体験談:「雨の日のスーパーの買い物も気にせず積めるようになって、NMAXが一気に日常マシン化しました。」
体験談:「リアボックスをつけてからは、リュックいらず。通勤の身軽さが全然違う。」
【スタイルアップ・性能アップ系カスタムパーツ】
🔷 社外マフラー(WR’S・SP忠男など)

音質・ルックス・パワー感を一新できる定番カスタム。走行性能に変化を感じるという声も。
体験談:「WR’Sマフラーに変えてから加速感が軽快に。低音も効いて満足感高い。」
体験談:「SP忠男のPOWERBOXマフラーに交換。トルクが太くなったようなフィーリングで坂道も楽に登れるように。」
体験談:「アイドリング音が静かすぎず、うるさすぎずちょうど良い。見た目もかなり締まりました。」
🔷 フロントグリル・ラジエターカバー

カーボン調やメッキ仕上げなどでフロントの印象がガラリと変化。細かい部分のドレスアップに最適。
体験談:「カーボン柄を装着。スポーティ感がグッと増して、見た目が全然違います。」
体験談:「他のNMAXと差別化したくて装着。さりげないけど一気に印象が変わります。」
体験談:「純正は味気なかったけど、メッキパーツを足しただけでかなりドレスアップ感が出ました。」
🔷 ホイール交換(RCBなど)

足元の印象が激変。走行性能も若干変化を感じるという声あり。
体験談:「RCBの赤ホイールに交換。足元が引き締まり、スポーティに変身。」
体験談:「黄色のRCBホイールにしてから、すれ違い時に『かっこいい』って言われるようになりました。」
体験談:「通勤メインだけど、愛着が湧くようになって洗車も楽しくなった。見た目の変化は大きい。」
【日常で役立つ機能系カスタムパーツ】
🔷 USB電源&スマホホルダー

ナビ使用やスマホ充電に欠かせない便利装備。ハンドルにユニバーサルステーで装着可能。
体験談:「これがないともう不安。通勤でもツーリングでもスマホナビが手放せない。」
体験談:「通勤中に音楽を聴いたり、ナビを使えるようになって、乗車中のストレスがなくなりました。」
体験談:「スマホをバイクに固定できるとやっぱり便利。雨の日対策で防水ケースタイプにして大正解。」
🔷 グリップヒーター(ヤマハ純正)

冬場の通勤・通学の強い味方。操作性を損なわず快適性をキープ。
体験談:「早朝の通勤でも手が冷えないのが最高。純正だから信頼できる。」
体験談:「朝6時に出勤してるので、これがあるだけで指先の痛さが大違い。もう手放せません。」
体験談:「装着してから冬のツーリングが快適に。手袋だけだと限界だったので本当に助かってる。」
🔷 ドライブレコーダー(前後タイプ)

事故やトラブル時の証拠用に装着者が急増。中華製よりもMITSUBAなど信頼ブランドが人気。
体験談:「事故に遭った友人の影響で設置。映像もきれいで安心材料になります。」
体験談:「後方の煽り運転も録画できるから精神的に安心感が違います。事故対策だけじゃないです。」
体験談:「駐車中の当て逃げも録画されてたのが決め手になった。もしもの備えとして必須だと思う。」
【まとめ】
NMAX155は、快適性・安全性・デザインのすべてを、自分好みにチューニングできるバイクです。カスタムパーツも純正から社外品まで幅広く、ユーザーのニーズに応じた選択が可能です。
体験談からもわかるように、**「快適性向上」「積載性アップ」「見た目の変化」「防寒対策」「安全強化」**といった目的に応じて、確かな効果を感じられるカスタムが揃っています。
初めてのカスタムには「USB電源」や「リアキャリア」、走りやスタイルを変えたいなら「マフラー」や「ホイール」から始めると、NMAX155がもっと楽しくなるはずです。
バイクを高く売りたいあなたへ【無料一括査定】

「今のバイクを手放したい」「次のバイク資金にしたい」…そんなときは、高額買取を狙える一括査定サービスが断然おすすめです。
バイク買取マッスルなら、郵便番号・車両情報・メールアドレスの3つだけで、最大6社の見積額と評価を比較可能!
しつこい電話営業もなく、強気・弱気の査定額の違いも専用ページで一目瞭然。
合同査定を活用すれば、さらなる高額査定のチャンスも!
【スクーター・旧車・事故車・カスタム車】もOK。
あなたのバイク、もっと高く売れるかもしれません。
バイクの置き場所、どうしてますか?

最近、バイクの盗難が増えてるって聞いて不安になって、
自宅の駐輪場じゃなく**“バイク専用のトランクルーム”を探してみました。
見つけたのがスペースプラス**というレンタル収納サービス。
スロープやロック用ボルトもあって、バイクを屋外でも安全に保管できるコンテナ型が魅力。
24時間使えて、棚や荷物スペースもあって便利です。
タイヤや工具を一緒に置いておけるのも地味に助かってます。
バイクの保管場所に困ってる人は、こういうサービスを活用するのも手ですよ。
クローゼットの中に眠るジャケットやヘルメット、実は高く売れます

ツーリング用に集めたジャケットやブーツ、気づいたらクローゼットの奥で眠ってませんか?
僕も場所を取るし、買い替えのきっかけにとバイクウェア宅配買取STSTを使ってみました。
驚いたのは、買取がすごく丁寧で、1点ずつ査定してくれたこと。
しかも、送料も返送料も無料。値段がつかないものもキロ単位で買い取ってくれる**ので、返却されずに済むのもありがたい。
ヘルメットもOKで、使用期限が過ぎたものも査定対象に。
「まだ使えるかな…?」と悩む前に、一度送ってみて損はないと思います。
バイク保険を選ぶなら“バイク専用”の安心を。

万が一のトラブルに備えるなら、**バイク専門の保険サービス「ZuttoRide(ずっとライド)」**がおすすめです。
一般的な自動車ロードサービスと違い、レッカー無料距離“無制限”プランを完備。
さらに、**業界でも希少な「バイク盗難保険」**を取り扱っているのも大きな魅力です。
ツーリング中の突然の故障、夜間のトラブル、盗難…すべてに対応できる体制が整っています。
月額制でコスパも優秀、会員限定のイベントやプレゼント企画も充実。
「安心・高機能・バイク特化」の保険を選びたい方は、ぜひ公式サイトをご覧ください。
コメント