【体験談】SV650にカスタムしてよかったポイント5選!後悔しないおすすめパーツも紹介

バイク

SV650のカスタムで劇的に変わった!

SV650を購入してしばらくは ノーマルの状態 で乗っていましたが、乗るたびに 「もう少しここが良くなれば…」 と思う点がいくつか出てきました。

足つきが微妙で信号待ちが不安

フロントブレーキの効きが甘い

高速走行時の風圧がつらい

収納スペースがなくて困る

もっとVツインらしい音を楽しみたい

そこで、実際に カスタムをしてみたところ、劇的に乗りやすくなった! という体験をもとに、 SV650をより快適にするおすすめのカスタム を紹介します。

【この記事でわかること】
✅ SV650にカスタムをするメリット
✅ 実際にやってよかったカスタム5選
✅ おすすめのカスタムパーツと選び方

カスタムをするメリット

SV650は コストパフォーマンスが良いバイク ですが、ノーマルのままだと少し不便な点もあります。カスタムすることで以下のメリットが得られました!

快適性UP! → 足つき改善、風防効果向上

安全性UP! → ブレーキ性能向上

乗り心地UP! → 疲れにくくなる

楽しさUP! → マフラー交換でサウンド向上

では、実際に行ったカスタムを 体験談ベースで 詳しく解説していきます。

実際にやってよかったカスタム5選

① 足つきを改善!【ローダウンキット & 薄型シート】

▶ もともと足つきが悪く、停車時に不安があった

ノーマルのシート高は 785mm ですが、実際にまたがると シートが幅広く、意外と足つきが悪い です。

【カスタム後の変化】

🔹 ローダウンリンク(約2cmダウン) を入れたことで、足つきがかなり改善!

🔹 薄型シート(K&H製) に交換すると、さらに安心感アップ。

🔹 170cm以下の人でも余裕ができるレベルに。

👉 低身長ライダーには必須のカスタム!

②ブレーキの効きを強化!【メッシュブレーキホース & 高性能パッド】

▶ フロントブレーキの効きが甘く、制動距離が長めだった

特に 高速道路の合流やワインディングでの急制動時に不安を感じる ことがありました。

【カスタム後の変化】

🔹 メッシュホース(DAYTONA製) に交換 → ブレーキのタッチがカチッとして制動力アップ!

🔹 高性能ブレーキパッド(ベスラ製) を入れたら、純正よりも強い制動力を発揮!

🔹 特に峠道での安心感が段違い!

👉 スポーツ走行やロングツーリングをするなら絶対やるべきカスタム!

③ 高速走行を快適に!【ウインドスクリーン装着】

▶ 80km/h以上での風圧がキツかった

ノーマルのSV650はネイキッドバイクなので、 高速走行時の風防効果がほぼゼロ。長距離を走るとかなり疲れます。

【カスタム後の変化】

🔹 Puigのウインドスクリーンを装着 → 胸に当たる風が激減!

🔹 高速道路での巡航がめちゃくちゃ快適に!

🔹 100km/h以上でもヘルメットが煽られにくくなった。

👉 ツーリングをするなら必須レベル!

④ 長距離ツーリングに便利!【USB電源 & グリップヒーター】

▶ スマホのナビを使いたいのに充電できない!冬は手が冷たくて辛い!

ツーリングでは スマホのバッテリー切れ が一番の敵。冬場は グリップが冷たくて指が動かない… という悩みがありました。

【カスタム後の変化】

🔹 DAYTONA USB電源キット → スマホの充電ができるので、長距離ツーリングも安心!

🔹 キジマ グリップヒーター → 冬場の指先の冷えがなくなり、快適に乗れるように。

👉 電装系カスタムは、快適性を大幅に向上させる!

⑤ Vツインサウンドを楽しむ!【マフラー交換】

▶ ノーマルの音は静かすぎて物足りない…

SV650のVツインエンジンは 鼓動感が楽しい ですが、純正マフラーだと ちょっと静かすぎる という印象でした。

Q.Vツインエンジンとは?

Vツインエンジンは、2つのシリンダーをV字型に配置したエンジンのことです。一般的に45度〜90度の角度で配置され、バイクのエンジンとして広く使われています。
【特徴】
低回転での力強い加速 → 発進や街乗りがしやすい
鼓動感のある独特なエンジンフィーリング → 走る楽しさがある
コンパクトで軽量な設計 → バイクの運動性能が向上

【カスタム後の変化】

🔹 ヨシムラ R-77J スリップオン に交換 → 低音が効いた重厚なサウンドに!

🔹 アクラポビッチ製マフラー も試したが、音質が洗練されていてカッコいい!

🔹 エンジンブレーキの「ボボボッ」という音も心地よくなった。

👉 音を楽しみたいならマフラー交換は必須!

【まとめ】SV650をより快適に楽しむために!

SV650は コスパが良く、乗りやすいバイク ですが、ノーマルのままだと少し物足りない点もあります。

✅ 足つきを改善 → ローダウン & 薄型シート

✅ ブレーキ性能UP → メッシュホース & 高性能パッド

✅ 高速走行を快適に → ウインドスクリーン装着

✅ ツーリング快適化 → USB電源 & グリップヒーター

✅ サウンドを楽しむ → マフラー交換

実際にカスタムをしたことで、「もっと早くやっておけばよかった!」 と思うほど快適になりました。

これからSV650を購入する人、または 「もう少し乗りやすくしたい」と考えている人 は、ぜひ参考にしてみてください!

👉 あなたもSV650をカスタムして、最高のバイクライフを楽しみましょう!

関連記事

コメント

タイトルとURLをコピーしました