モンキー125 vs グロム vs ハンターカブ vs ダックス125!4台を徹底比較

バイク

ホンダの125ccバイクは、デザイン性・燃費・扱いやすさの面で多くのライダーに支持されています。その中でも特に人気があるのが、**「モンキー125」「グロム」「CT125ハンターカブ」「ダックス125」**の4台です。

「125ccバイクが欲しいけど、どれを選ぶべきか?」と迷っている方のために、今回はこれら4台を徹底比較し、それぞれの特徴やメリット・デメリットを紹介していきます!

【この記事でわかること】
• モンキー125、グロム、ハンターカブ、ダックス125の基本スペック比較
• それぞれのバイクの特徴と違い
• 各バイクのメリット・デメリット
• どのバイクがどんな用途に向いているか
• ユーザーの口コミや評価

1. 新車価格

4台とも価格はほぼ同じですが、グロムがやや安めで、最もコスパが良い選択肢になります。

2. 車体の大きさ

モンキー125は最もコンパクト、ハンターカブはオフロード志向のため少し大きめ。ダックスとグロムはその中間です。

3. 重量

軽さではグロムが最軽量、逆にハンターカブは頑丈なフレームを採用しているため最も重いです。

4. 燃料タンク容量

ダックス125はタンク容量が小さいため、航続距離が短くなるのがネックです。

5. 燃費

燃費はモンキー125とダックス125が優秀。どのバイクも経済的に乗れます。

6. 最高速度

ハンターカブはギア比の関係で最高速は比較的高めですが、どのバイクも100km/h前後が限界です。

7. 航続距離(燃費×タンク容量)

タンクが小さいダックス125は航続距離が短めで、長距離ツーリングにはやや不向き。

8. カスタムパーツの多さ

モンキー125とグロムはカスタムパーツが最も豊富で、個性的なカスタムが可能。

9. 平均中古価格

ハンターカブは需要が高く、中古でも価格が落ちにくい傾向にあります。

10. 口コミ

モンキー125の口コミ

✅ 「デザインが可愛く、所有欲を満たしてくれる」

✅ 「カスタムの自由度が高くて楽しい!」

❌ 「高速域は苦手」

グロムの口コミ

✅ 「125ccとは思えないスポーツ性」

✅ 「コーナリングが楽しい!」

❌ 「長距離はちょっと疲れる」

ハンターカブの口コミ

✅ 「積載力があり、ツーリングに最適」

✅ 「悪路も走れるのでキャンプツーリング向き」

❌ 「車体が重く、取り回しに慣れが必要」

ダックス125の口コミ

✅ 「可愛いデザインで街乗りにピッタリ」

✅ 「燃費が良く、維持費が安い」

❌ 「タンク容量が小さいので給油が多い」

まとめ

✅ 街乗り&カスタム好きならモンキー125!

✅ 走行性能を求めるならグロム!

✅ ツーリング&アウトドア派ならハンターカブ!

✅ ゆったり乗るならダックス125!

用途に合ったバイクを選んで、楽しい125ccライフを送りましょう!

関連記事はこちら

タイトルとURLをコピーしました