
LY125FIを購入してからしばらく乗ってみて、「このままでも悪くないけど、もっと快適に乗れたらな…」と思うことが増えてきました。
そこで、思い切っていくつかのカスタムを施してみたところ、乗り心地や操作性が劇的に向上! 正直、「もっと早くやっておけばよかった」と思いました。
この記事では、実際にLY125FIに施したカスタムの中で特におすすめのものを詳しく紹介していきます!
この記事でわかること
• LY125FIをカスタムするメリット
• 実際にカスタムしてよかったポイント
• おすすめのカスタムとその効果
カスタムをするメリット
LY125FIは、コストパフォーマンスに優れたバイクですが、標準のままだと「惜しい」と思う部分がいくつかあります。
特に、以下の点を改善したくてカスタムをしました。
✅ 乗り心地を良くしたい → サスペンション交換
✅ 操作性を向上させたい → タイヤ交換
✅ 巡航性能を向上させたい → スプロケット交換
✅ 長距離走行でも疲れにくくしたい → シート改良
それでは、それぞれのカスタムについて詳しく解説していきます!
おすすめのカスタムとその効果
タイヤ交換(グリップ力アップ!)

【カスタムしてよかった点】
LY125FIの純正タイヤは、正直言ってグリップ力が弱い…!
特に雨の日や、ちょっとした悪路では滑る感じがして不安でした。
そこで、よりグリップ力のあるタイヤ(例:ブリヂストンBT39やIRC RX-02)に交換したところ、
✅ カーブでもしっかり踏ん張れる
✅ ブレーキング時の安定感がアップ
✅ 雨の日でも安心して走れる
と、格段に安心感が増しました!
スプロケット交換(巡航性能アップ!)

【カスタムしてよかった点】
LY125FIは低速寄りのギア設定なので、60km/h以上の巡航ではエンジンの回転数が高めになりがち。
そこで、フロントスプロケットを15T → 16Tに変更してみました。
✅ 高速巡航時の回転数が下がり、エンジンの振動が減った!
✅ 燃費も若干向上(体感+2~3km/L)
✅ ギアチェンジの回数が減り、街乗りが快適に!
ただし、発進時のトルクは少し落ちるので、「坂道の多い地域に住んでいる人」は慎重に選んだ方が良いかも。
サスペンション交換(乗り心地が劇的改善!)

【カスタムしてよかった点】
LY125FIの純正リアサスペンションはちょっと硬めで、段差の衝撃がダイレクトに来る…!
特に長距離ツーリングでは、お尻が痛くなることがありました。
そこで、リアサスをYSSやデイトナのものに交換したところ、
✅ 段差での衝撃が和らぎ、乗り心地が大幅アップ!
✅ コーナリング時の安定感が向上!
✅ 長時間乗っても疲れにくくなった!
これは本当におすすめ。
「LY125FIに長く乗りたい!」と思う人なら、早めに交換しておいた方が快適に過ごせると思います。
シート改良(長時間走行が楽に!)

【カスタムしてよかった点】
LY125FIのシートは、長時間乗ると結構硬く感じることがあります。
「1時間も走るとお尻が痛くなる…」という状態だったので、ゲルシートを追加してみました。
✅ クッション性が向上し、お尻の負担が軽減!
✅ ツーリング時の疲れが大幅に減った!
✅ コスパも良く、取り付けも簡単!
「純正シートは硬くてちょっと…」という人は、ぜひ試してみてください。
まとめ

LY125FIは価格が手頃で扱いやすいバイクですが、カスタムを施すことでさらに快適に乗れるようになります!
特に、今回紹介したカスタムは乗り心地・操作性の向上に直結するので、どれもおすすめです。
✔ タイヤ交換 → グリップ力&安全性アップ
✔ スプロケット交換 → 巡航性能向上&燃費改善
✔ サスペンション交換 → 乗り心地大幅改善
✔ シート改良 → 長距離走行の快適性アップ
「LY125FIをもっと快適にしたい!」という人は、ぜひ試してみてください!
カスタムすることで、より愛着が湧いて楽しいバイクライフが送れること間違いなしです!