ホンダのアドベンチャースクーター「ADV160」は、PCX譲りの快適性能に加え、悪路にも対応できる走破性を備えた1台です。その個性的な外観と使い勝手の良さから、アウトドア志向のユーザーやツーリング派を中心に人気を集めています。
この記事では、そんなADV160の魅力をさらに引き出すためのカスタムパーツを、実際のオーナー体験談を交えてご紹介。マフラー・電装・積載・快適装備など幅広くカバーしていますので、これからカスタムを検討している方はぜひ参考にしてください。
マフラー交換(見た目&音質アップ)

純正よりも音質に迫力が増し、走行フィーリングや見た目もスポーティに変化。軽量化による取り回し向上も期待できます。
体験談:
• 「BEAMSのマフラーに変えてから、走り出しのトルク感が良くなった印象です。」
• 「やや低めのサウンドでアドベンチャー感が増し、気分が上がります。」
• 「見た目もスリムになって、後ろからの印象が全然違います。」
ロングスクリーン(防風性能アップ)

ADV160の特徴であるスクリーンはカスタム定番。ロングタイプに交換することで防風性能が高まり、高速巡航や冬場の快適性が向上します。
体験談:
• 「身長170cmでも顔に当たる風がかなり減って、疲労が軽減されました。」
• 「ロングツーリングでの寒さ対策にもなるので必須パーツです。」
• 「海外製スクリーンも増えていて、デザイン性も選べて楽しいです。」
グリップヒーター(冬の必需品)

寒い時期の快適性を大きく左右するアイテム。ホンダ純正品もあり、スイッチ位置も使いやすいのがADV160の利点です。
体験談:
• 「真冬でも手がかじかまず、快適に通勤できています。」
• 「取り付けも簡単で、見た目もスッキリしてます。」
• 「冬以外も雨で冷える日などに使えて便利です。」
トップケース(実用性アップ)

リアキャリアにトップケースを取り付けることで、積載力が格段に向上。キャンプ用品や通勤バッグなども収納可能になります。
体験談:
• 「通勤用のリュックも余裕で入るので、背負わずに済んで楽です。」
• 「GIVIのケースを使ってますが、見た目のバランスも良いです。」
• 「フルフェイス+レインウェア+工具も入るのでツーリングに最適。」
ナックルガード(手の保護&見た目強化)

手元を風や小石から守るナックルガードは、ADV160のアドベンチャールックにもマッチ。デザイン性・機能性の両面で人気。
体験談:
• 「風が直接当たらなくなって、手の冷えがかなり軽減されました。」
• 「見た目が本格的なオフ車風になり、気に入っています。」
• 「転倒時のレバー保護にも役立ちました。」
フォグランプ(夜間視認性アップ)

夜間走行や悪天候時の安全性を高めてくれるパーツ。USB連動型やスイッチ付きモデルなど種類も豊富です。
体験談:
• 「暗い山道でも明るく照らせて、安心して走れます。」
• 「見た目のアドベンチャー感がより強調されて満足です。」
• 「昼間でも被視認性が上がるので、事故防止にもなります。」
USBポート&スマホホルダー

ナビや音楽、走行記録など、スマホ活用が多い現代ライダーに必須。純正電源や市販電装キットで取り付け可能です。
体験談:
• 「ツーリング中に地図アプリが使えて、道に迷わなくなりました。」
• 「スマホ充電できるだけで精神的に安心です。」
• 「走行中の振動でもスマホがずれないホルダーにして正解でした。」
アルミステップボード(足元ドレスアップ)

純正樹脂ステップをアルミ製に交換することで、高級感と滑り止め性能を両立。ちょっとしたドレスアップにも最適です。
体験談:
• 「見た目のカスタム感が一気に出て、満足度が高いです。」
• 「滑りにくくなって、雨の日でも安心です。」
• 「意外と安価でコスパ良好。」
フェンダーレスキット(スタイリッシュなリア周り)

リア周りをすっきりさせ、スポーティな印象に変えられるカスタム。ウィンカーやナンバー灯も一体型の製品が多く、取付も容易です。
体験談:
• 「見た目がとにかくシャープになって、満足感がすごいです。」
• 「ナンバープレートの角度も自然で車検も問題なしでした。」
• 「リアタイヤの存在感が増して、走りが引き締まった感じがします。」
まとめ
ADV160はアドベンチャースタイルをベースに、快適性・実用性・スタイルアップまで自由度の高いカスタムが可能な1台です。特にマフラーやスクリーン、電装系のカスタムは満足度が高く、多くのオーナーから支持されています。通勤派にもツーリング派にも応えてくれる万能スクーターとして、自分好みのスタイルに仕上げていきましょう。
バイクを高く売りたいあなたへ【無料一括査定】

「今のバイクを手放したい」「次のバイク資金にしたい」…そんなときは、高額買取を狙える一括査定サービスが断然おすすめです。
バイク買取マッスルなら、郵便番号・車両情報・メールアドレスの3つだけで、最大6社の見積額と評価を比較可能!
しつこい電話営業もなく、強気・弱気の査定額の違いも専用ページで一目瞭然。
合同査定を活用すれば、さらなる高額査定のチャンスも!
【スクーター・旧車・事故車・カスタム車】もOK。
あなたのバイク、もっと高く売れるかもしれません。
バイクの置き場所、どうしてますか?

最近、バイクの盗難が増えてるって聞いて不安になって、
自宅の駐輪場じゃなく**“バイク専用のトランクルーム”を探してみました。
見つけたのがスペースプラス**というレンタル収納サービス。
スロープやロック用ボルトもあって、バイクを屋外でも安全に保管できるコンテナ型が魅力。
24時間使えて、棚や荷物スペースもあって便利です。
タイヤや工具を一緒に置いておけるのも地味に助かってます。
バイクの保管場所に困ってる人は、こういうサービスを活用するのも手ですよ。
クローゼットの中に眠るジャケットやヘルメット、実は高く売れます

ツーリング用に集めたジャケットやブーツ、気づいたらクローゼットの奥で眠ってませんか?
僕も場所を取るし、買い替えのきっかけにとバイクウェア宅配買取STSTを使ってみました。
驚いたのは、買取がすごく丁寧で、1点ずつ査定してくれたこと。
しかも、送料も返送料も無料。値段がつかないものもキロ単位で買い取ってくれる**ので、返却されずに済むのもありがたい。
ヘルメットもOKで、使用期限が過ぎたものも査定対象に。
「まだ使えるかな…?」と悩む前に、一度送ってみて損はないと思います。
バイク保険を選ぶなら“バイク専用”の安心を。

万が一のトラブルに備えるなら、**バイク専門の保険サービス「ZuttoRide(ずっとライド)」**がおすすめです。
一般的な自動車ロードサービスと違い、レッカー無料距離“無制限”プランを完備。
さらに、**業界でも希少な「バイク盗難保険」**を取り扱っているのも大きな魅力です。
ツーリング中の突然の故障、夜間のトラブル、盗難…すべてに対応できる体制が整っています。
月額制でコスパも優秀、会員限定のイベントやプレゼント企画も充実。
「安心・高機能・バイク特化」の保険を選びたい方は、ぜひ公式サイトをご覧ください。
コメント