【クルーザー400cc比較】ブルバード400・シャドウ400・ドラッグスター400・バルカン400を徹底比較!

400cc

400ccクルーザーを購入する際、「どのバイクを選ぶべきか?」と悩む人は多いでしょう。

特に、スズキ「ブルバード400」・ホンダ「シャドウ400」・ヤマハ「ドラッグスター400」・カワサキ「バルカン400」は、それぞれ個性的な魅力を持ち、どれを選んでも満足度の高いバイクです。

しかし、それぞれに車重・燃費・最高速・カスタム性などの違いがあり、用途によって向き不向きが変わってきます。

本記事では、この4台を徹底比較し、どのバイクが自分に合っているかを判断できるように解説していきます!

【この記事でわかること】
• 400ccクルーザーの主要4車種(ブルバード400・シャドウ400・ドラッグスター400・バルカン400)の違い
• それぞれのバイクの新車・中古価格、燃費、最高速などのスペック比較
• カスタムパーツの充実度や中古市場の売れ行き
• 各バイクの口コミ・評判
• 各モデルのメリット・デメリット

1. 新車価格・中古価格

現在、新車での販売はどの車種も終了しており、中古市場での価格が購入時の大きなポイントとなります。

2. 車体の大きさ・重量

シャドウ400は特に全長が長く、重厚感のあるクルーザーらしいフォルムが特徴です。

一方、ドラッグスター400は比較的コンパクトで、取り回しがしやすいバイクです。

3. タンク容量・燃費・航続距離

シャドウ400は燃費が良く、航続距離が最も長いのが特徴です。

ブルバード400バルカン400は、燃費がやや悪い傾向があります。

4. 最高速度

最高速はどのバイクもほぼ同じですが、バルカン400が若干高めの最高速を持っています。

5. カスタムパーツの多さ

ドラッグスター400シャドウ400はカスタムパーツが非常に豊富で、ボバースタイルやチョッパースタイルなど、幅広いカスタムが可能です。

ブルバード400は純正パーツの流通が少なく、カスタムの自由度はやや低めです。

6. 平均中古価格・売れ行き

ドラッグスター400シャドウ400は人気があり、中古市場でも回転が速いです。

バルカン400は価格帯が広く、状態の良いものは高値がつく傾向があります。

7. みんなの口コミ

【ブルバード400】

✅「デザインがカッコいい!独特のフォルムが好き」

✅「Vツインエンジンの鼓動感が良い」

❌「車体が重くて取り回しに苦労する」

【シャドウ400】

✅「燃費が良く、長距離ツーリングに最適」

✅「ホンダらしい信頼性があり、故障が少ない」

❌「加速はやや鈍く、スポーティーさはない」

【ドラッグスター400】

✅「とにかくカスタムが楽しい!」

✅「低速トルクがしっかりしていて、街乗りしやすい」

❌「純正状態だとパワー不足を感じる」

【バルカン400】

✅「大柄な車体で、アメリカンらしさが強い」

✅「エンジンの音が良く、乗っていて気持ちいい」

❌「中古価格がやや高め」

【まとめ】それぞれのバイクのメリット・デメリット

選び方のポイント

• カスタムを楽しみたいなら → ドラッグスター400 or シャドウ400

• 燃費・航続距離を重視するなら → シャドウ400

• 見た目のカッコよさ重視なら → ブルバード400 or バルカン400

自分のライディングスタイルに合ったバイクを選び、快適なクルーザーライフを楽しみましょう!

関連記事

バイクを高く売りたいあなたへ【無料一括査定】

「今のバイクを手放したい」「次のバイク資金にしたい」…そんなときは、高額買取を狙える一括査定サービスが断然おすすめです。

バイク買取マッスルなら、郵便番号・車両情報・メールアドレスの3つだけで、最大6社の見積額と評価を比較可能!

しつこい電話営業もなく、強気・弱気の査定額の違いも専用ページで一目瞭然。

合同査定を活用すれば、さらなる高額査定のチャンスも!

【スクーター・旧車・事故車・カスタム車】もOK。

あなたのバイク、もっと高く売れるかもしれません。

バイクの置き場所、どうしてますか?

最近、バイクの盗難が増えてるって聞いて不安になって、

自宅の駐輪場じゃなく**“バイク専用のトランクルーム”を探してみました。

見つけたのがスペースプラス**というレンタル収納サービス。

スロープやロック用ボルトもあって、バイクを屋外でも安全に保管できるコンテナ型が魅力。

24時間使えて、棚や荷物スペースもあって便利です。

タイヤや工具を一緒に置いておけるのも地味に助かってます。

バイクの保管場所に困ってる人は、こういうサービスを活用するのも手ですよ。

クローゼットの中に眠るジャケットやヘルメット、実は高く売れます

ツーリング用に集めたジャケットやブーツ、気づいたらクローゼットの奥で眠ってませんか?

僕も場所を取るし、買い替えのきっかけにとバイクウェア宅配買取STSTを使ってみました。

驚いたのは、買取がすごく丁寧で、1点ずつ査定してくれたこと。

しかも、送料も返送料も無料。値段がつかないものもキロ単位で買い取ってくれる**ので、返却されずに済むのもありがたい。

ヘルメットもOKで、使用期限が過ぎたものも査定対象に。

「まだ使えるかな…?」と悩む前に、一度送ってみて損はないと思います。

バイク保険を選ぶなら“バイク専用”の安心を。

万が一のトラブルに備えるなら、**バイク専門の保険サービス「ZuttoRide(ずっとライド)」**がおすすめです。

一般的な自動車ロードサービスと違い、レッカー無料距離“無制限”プランを完備。

さらに、**業界でも希少な「バイク盗難保険」**を取り扱っているのも大きな魅力です。

ツーリング中の突然の故障、夜間のトラブル、盗難…すべてに対応できる体制が整っています。

月額制でコスパも優秀、会員限定のイベントやプレゼント企画も充実。

「安心・高機能・バイク特化」の保険を選びたい方は、ぜひ公式サイトをご覧ください。

タイトルとURLをコピーしました